電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-646-1571
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-27-8
頸性頭痛は首の骨の関節のずれや不具合から起こる頭痛です。主に上部の頚部の骨(頸椎)は周囲の筋肉とつながって組織が脊髄の膜に連結しています。脊髄は脳脊髄液で満たされており、脳から脊髄を下って循環していますが頚部の関節に不具合があると、その循環が阻害されて脳圧が亢進することで頭痛の原因となることがあります。
片頭痛の明らかな原因は未だに特定されていませんが、有力な説として血管の拡張による周囲の神経組織の圧迫が挙げられています。特徴は血管の拍動に似たリズムで頭痛が起こること(拍動痛)です。また頭痛の前兆として目の前がチカチカしたり、その後に目の前が真っ暗になるなどの経験をする方もいます。また、音や匂いにも過敏に反応することがあります。それ以外の特徴として、週末に起こる頭痛、午前中から始まる頭痛などがあります。
薬剤乱用性頭痛とは、頭痛外来などで処方される鎮静剤を長期間服用(2日に1度の服用を3か月以上など)することで痛覚が過敏になり、少しの刺激でも頭痛を引き起こしてしまう状態です。
頭痛の種類によって筋肉の緊張緩和、関節の調節、自律神経を整えるなど適切な治療を行う事で効率的に頭痛を改善することが出来ます。頭痛外来や病院に行ってもなかなか頭痛が改善しない、または薬を使わないで頭痛を改善させたい方は、一度トータルリハビリテーションにご相談ください
〒192-0046
東京都八王子市明神町4-27-8
TEL 042-646-1571
FAX 042-646-1571